「姿勢」の記事一覧
2020/07/02(木)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼院長の田村隼大です。
本日は腰痛シリーズの最終回です。
骨盤帯痛の締めすぎによって痛みが出てくる人についてお話していきます。
特徴は前回お話した、骨盤帯痛の不安定とよく似ていますが、決定的に違うことがあります。それは骨盤ベルトが効果がなかったり、逆に痛みが増えたりします。
何でかというと骨盤ベルトの効果は骨盤を締めて安定させる
続きはこちら»
2020/07/01(水)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼 院長の田村隼大です。
骨盤帯痛の不安定についてお話していきます。
まず特徴があります。
骨盤周囲に局所的な痛みがある。
持続的または反復的な負荷に関与する
脊柱の動きは正常に動く。
骨盤ベルトなどで痛みが軽減する。
骨盤帯筋、多裂筋、殿筋などの骨盤をしめる活動する筋肉が活動不良
骨盤から上の腰の筋肉が過活動
特
続きはこちら»
2020/06/29(月)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼 院長の田村隼大です。
本日は前回に引き続きです。
腰痛でモーターコントロール不良のことについてはなしています。
モーターコントロールっていうのは簡単な言葉でいうと動きのコントロールです。
バランスが崩れると普通は全身のいろんな組織で立て直そうとします。ですがそれがうまくコントロールできないことがモーターコントロール不良になり
続きはこちら»
2020/06/24(水)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体 隼院長の田村隼大です。
前回の腰痛がある人の特徴3つのポイント 男性についてお話しました。
今回は女性編です。
1反り腰
2肩こりがあったり、肩甲帯が硬い
3学生時代スポーツをしてこなくて、筋肉量が少ない
今回はこんなことをお話しています。
気になる方は是非動画を見てください。
↓↓↓
[embed]https://
続きはこちら»
2020/06/22(月)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼 院長の田村隼大です。
先日は父の日でしたね。僕からも男性の方に何かプレゼントをしたいとおもいまして、腰痛の知識をプレゼントしたいと思います。
本日は腰痛がある人の特徴で3つポイントについてお話していきます。
なんでこのお話をするのかというと、腰痛がある人の特徴でこんな人が多いなーと最近思ったからです。
1お腹がでている
続きはこちら»
2020/06/17(水)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼 院長の田村隼大です。
前回、冷え性についてお話していきました。そして今回はその冷え性を根本から改善する方法をおはなししていきます。
おなかの周りが硬くなってしまっているからそこで血流がわるくなってしまって冷え性になっていると前回説明しました。
じゃあ、なぜおなかが硬く
続きはこちら»
2020/06/05(金)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼 院長の田村隼大です。
本日は首コリを3秒でなくす方法についてお話していこうと思います。
なぜ3秒で首コリをなくすことができるかというと
それは肩甲骨です。
肩甲骨が正常な位置にないと首の筋肉が伸ばされて張ってしまいます。
それが原因で首コリなっているひとが多いです。
なので今回の動画を見てもらえれば自分の肩甲
続きはこちら»
2020/06/01(月)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼 院長の田村隼大です。
皆さんこういう体操していませんか?
こういう体操している人は腰痛は改善しません。
なんでか。それは
腰痛がある方はほとんどが腰が過度に動きすぎてしまっているから
続きはこちら»
2020/05/29(金)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼 院長の田村隼大です。
本日は猫背の改善方法をお話していこうと思います。
猫背は首、肩こり 腰痛、膝痛などに関わってきます。
改善できればいいことばかりです。
でも猫背を改善した方がいいことをわかっている人は多いのですが、方法がわからないこんなことがあります。
でも、椅子さえあれば猫背できます。
試したい方は
続きはこちら»
2020/05/25(月)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼 院長の田村隼大です。
今回はお話していくことは身長についてです。
身長が前より縮んだという方はたくさんいると思います。
原因は3つあります。
① 椎間板、軟骨が減ってしまう。
② 圧迫骨折などで背骨が潰れてしまう
③ 姿勢
どうでしょうか?
① が原因だと思っている
続きはこちら»