「腰痛の原因」の記事一覧
2020/07/08(水)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼 院長の田村隼大です。
本日は腰痛に関係する習慣についてお話していこうとおもいます。
なぜ今回このお話をするかというと、最近の痛みや体の不調というのはいろいろと複雑になっているからです。特に最近の人たちは仕事や家庭など結構頑張りすぎたりして休もうという考えがないように感じます。むしろ自分の体が爆
続きはこちら»
2020/07/06(月)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼 院長の田村隼大です。
本日はギックリ腰について語っていこうとおもいます。
皆さんギックリ腰になった経験はありますか?
僕は1度もありません。なぜかというと治療家だからではありません。
理由は単純にギックリ腰にならないようにケアしてるからです。
まずギックリ腰になる人か全身に問題があります。全身が
続きはこちら»
2020/07/02(木)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼院長の田村隼大です。
本日は腰痛シリーズの最終回です。
骨盤帯痛の締めすぎによって痛みが出てくる人についてお話していきます。
特徴は前回お話した、骨盤帯痛の不安定とよく似ていますが、決定的に違うことがあります。それは骨盤ベルトが効果がなかったり、逆に痛みが増えたりします。
何でかというと骨盤ベルトの効果は骨盤を締めて安定させる
続きはこちら»
2020/07/01(水)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼 院長の田村隼大です。
骨盤帯痛の不安定についてお話していきます。
まず特徴があります。
骨盤周囲に局所的な痛みがある。
持続的または反復的な負荷に関与する
脊柱の動きは正常に動く。
骨盤ベルトなどで痛みが軽減する。
骨盤帯筋、多裂筋、殿筋などの骨盤をしめる活動する筋肉が活動不良
骨盤から上の腰の筋肉が過活動
特
続きはこちら»
2020/06/30(火)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼 院長の田村隼大です。
今回は腰痛のムーブメント不良についてお話していきます。
ムーブメント不良とは簡単な言葉だと動きが硬さです。
結構ありますよね。例えば腰痛がある方に多いのが背骨には頸椎、胸椎、腰椎とあるが胸椎が動きが悪く、腰椎が動きすぎていることが多いです。
じゃあなぜ動きが悪くなるかというと原因組織が3つあります。
続きはこちら»
2020/06/29(月)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼 院長の田村隼大です。
本日は前回に引き続きです。
腰痛でモーターコントロール不良のことについてはなしています。
モーターコントロールっていうのは簡単な言葉でいうと動きのコントロールです。
バランスが崩れると普通は全身のいろんな組織で立て直そうとします。ですがそれがうまくコントロールできないことがモーターコントロール不良になり
続きはこちら»