「腰痛」の記事一覧
2020/07/13(月)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼 院長の田村隼大です。
本日は前回に引き続き生理痛ついてお話していこう思います。
前回生理痛が強くなる原因が血流というところをお話していきました。そして血流を良くするためにお風呂や運動をしましょうとお伝えさせて頂きました。
ですがそれでは変わらない方もいます。なぜ変わら
続きはこちら»
2020/07/10(金)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼 院長の田村隼大です。
本日は生理痛ついてお話していこうとおもいます。
生理痛とは
生理(月経)が近づいた頃から生理が終わるまでの期間、女性に心身には様々な不快な症状が生じます。
頭痛、腹痛、乳房痛といった痛みのほか、めまい、吐き気、だるさ、イライラ、むくみ、冷え
続きはこちら»
2020/07/08(水)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼 院長の田村隼大です。
本日は腰痛に関係する習慣についてお話していこうとおもいます。
なぜ今回このお話をするかというと、最近の痛みや体の不調というのはいろいろと複雑になっているからです。特に最近の人たちは仕事や家庭など結構頑張りすぎたりして休もうという考えがないように感じます。むしろ自分の体が爆
続きはこちら»
2020/07/06(月)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼 院長の田村隼大です。
本日はギックリ腰について語っていこうとおもいます。
皆さんギックリ腰になった経験はありますか?
僕は1度もありません。なぜかというと治療家だからではありません。
理由は単純にギックリ腰にならないようにケアしてるからです。
まずギックリ腰になる人か全身に問題があります。全身が
続きはこちら»
2020/07/02(木)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼院長の田村隼大です。
本日は腰痛シリーズの最終回です。
骨盤帯痛の締めすぎによって痛みが出てくる人についてお話していきます。
特徴は前回お話した、骨盤帯痛の不安定とよく似ていますが、決定的に違うことがあります。それは骨盤ベルトが効果がなかったり、逆に痛みが増えたりします。
何でかというと骨盤ベルトの効果は骨盤を締めて安定させる
続きはこちら»
2020/07/01(水)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼 院長の田村隼大です。
骨盤帯痛の不安定についてお話していきます。
まず特徴があります。
骨盤周囲に局所的な痛みがある。
持続的または反復的な負荷に関与する
脊柱の動きは正常に動く。
骨盤ベルトなどで痛みが軽減する。
骨盤帯筋、多裂筋、殿筋などの骨盤をしめる活動する筋肉が活動不良
骨盤から上の腰の筋肉が過活動
特
続きはこちら»
2020/06/30(火)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼 院長の田村隼大です。
今回は腰痛のムーブメント不良についてお話していきます。
ムーブメント不良とは簡単な言葉だと動きが硬さです。
結構ありますよね。例えば腰痛がある方に多いのが背骨には頸椎、胸椎、腰椎とあるが胸椎が動きが悪く、腰椎が動きすぎていることが多いです。
じゃあなぜ動きが悪くなるかというと原因組織が3つあります。
続きはこちら»
2020/06/29(月)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼 院長の田村隼大です。
本日は前回に引き続きです。
腰痛でモーターコントロール不良のことについてはなしています。
モーターコントロールっていうのは簡単な言葉でいうと動きのコントロールです。
バランスが崩れると普通は全身のいろんな組織で立て直そうとします。ですがそれがうまくコントロールできないことがモーターコントロール不良になり
続きはこちら»
2020/06/26(金)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼の院長の田村隼大です。
今回は5回に分けて色々おはなししていきます。
まず皆さん腰痛に種類や特徴があるのは何となくわかりますよね。わからないという方は是非今回のお話を聞いてほしいです。
腰痛にはまず痛みの部位よって分けることができます。
それは腰か骨盤です。
背骨の周りが痛ければ腰痛 骨盤やお尻が痛ければ骨盤帯痛とい
続きはこちら»
2020/06/24(水)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体 隼院長の田村隼大です。
前回の腰痛がある人の特徴3つのポイント 男性についてお話しました。
今回は女性編です。
1反り腰
2肩こりがあったり、肩甲帯が硬い
3学生時代スポーツをしてこなくて、筋肉量が少ない
今回はこんなことをお話しています。
気になる方は是非動画を見てください。
↓↓↓
[embed]https://
続きはこちら»
2020/06/22(月)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼 院長の田村隼大です。
先日は父の日でしたね。僕からも男性の方に何かプレゼントをしたいとおもいまして、腰痛の知識をプレゼントしたいと思います。
本日は腰痛がある人の特徴で3つポイントについてお話していきます。
なんでこのお話をするのかというと、腰痛がある人の特徴でこんな人が多いなーと最近思ったからです。
1お腹がでている
続きはこちら»
2020/06/13(土)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼 院長の田村隼大です。
本日は脊柱管狭窄症の根本改善セルフケアについてお話していこうと思います。
前回、脊柱管狭窄症の内容をいろいろお話しました。そこでどうすればいいかわかったと思います。
それは、お尻の硬さです。そうです。お尻を柔らかくすればいいのです。
ちょっと待ってください。それもいいのですが、じ
続きはこちら»
2020/06/10(水)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼 院長の田村隼大です。
本日は脊柱管狭窄症の方で方には大変有益な情報を話していこうと思います。
今回のお話は僕の治療仲間から聞いたお話です。
治療仲間は解剖実習に参加したそうです。そこで脊柱管が狭くなっていても、脊柱管には多少なゆとり、遊びがあるそうです。なので脊柱管が狭くなっていても症状がでるとは限らないそうです。
そこ
続きはこちら»
2020/06/08(月)
ブログ 目の疲れは腰痛に関係する
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼 院長の田村隼大です。
本日は目の疲れは腰痛に関係するです。
現代はスマホ、パソコン、タブレットと目に負担をかけることが多くなってきています。
目が疲れると目がショボショボしたり、物が見にくかったりすることします。
ですが腰痛にも関係していきます。
それは
① 首
②
続きはこちら»
2020/06/03(水)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼 院長の田村隼大です。
本日は腰痛体操でやってはいけないことをお話していこうと思います。
なぜこのことをお話していくかとゆうと、結構な人たちがこんな腰痛体操をすれば良くなるとか、こんな腰痛体操しか知らないなど間違っている知識が広まっていたからです。
こんな腰痛体操とは上向きで寝て、両膝をお腹にくっつける体操です。
じゃあこ
続きはこちら»
2020/06/01(月)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼 院長の田村隼大です。
皆さんこういう体操していませんか?
こういう体操している人は腰痛は改善しません。
なんでか。それは
腰痛がある方はほとんどが腰が過度に動きすぎてしまっているから
続きはこちら»
2020/05/28(木)
愛知県刈谷市の慢性腰痛専門整体院 隼 院長の田村隼大です。
今日僕の治療院に来るお客様が結構いう事についてお話していこうと思います。
それはこれです。
腰痛の原因はヘルニアがあるから
腰痛の原因は狭窄症があるから
腰痛の原因は骨にトゲがあるから
腰痛の原因は変形があるから
などが多いです。
そうかもしれません。でもこういう人は他に原因で痛みが出ていま
続きはこちら»
2020/05/20(水)
愛知県刈谷市で慢性腰痛専門整体院 隼の田村隼大です。
本日は私が言われて嬉しかったことがあったのでご報告したいとおもいます。
それはお客様に言われた一言です。「これなら生きていけます」 この一言です。
例えば「良くなりました」「痛みないです」「問題ないです」など良く
続きはこちら»
2020/05/18(月)
愛知県刈谷市で慢性腰痛専門整体院 隼院長の田村隼大です。
今回お話していくことは
うつ伏せで腰が痛みが出る人
携帯でLINEしたりとか
映画だったりYouTube観たりしてて腰が痛くなったことありませんか?
その原因って実は”股関節屈
続きはこちら»
2020/04/29(水)
「ある一定の周期でギックリ腰になる」
「ギックリ腰になるのが怖くて重たい荷物を持つのが不安」
「前かがみになるのが不安」
などとお悩みのあなたへ。
安心してください。
今日のお話を聞いていただければ
そのような不安は解消されます。
まず、ギックリ腰というのは簡単に言うと
腰に負担がかかりすぎたのが爆発「炎症」してしまった状態です。
どういうことなの
続きはこちら»
2020/04/27(月)
介護士,看護師,保育士さんで腰痛を訴えている方って
かなりいると思います。
中には腰痛が悪化しすぎて
お仕事を続けることが出来ない方やお仕事を辞めないといけない方もいます。
さらに手術まで踏み切る方もいます。
これの仕事の中で腰痛が起きてしまうのは
“中腰”が圧倒的に多いからだと僕は
続きはこちら»
2020/04/24(金)
愛知県で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 隼-はやぶさ-院長の田村隼大です。
本日は、腰痛の真実についてお話ししたいと思います。
病院や接骨院に行って、何をしてもらっていますか?
多くの人が、腰を電気を流したり、腰を引っ張ってもらったり、薬と湿布を処方してもらってると思います。
ただ、それをやって改善していますか?直後には楽になっているが、すぐに痛くなってしまう
続きはこちら»
整体院 隼の院長の田村隼大です。
「そもそも腰痛ってなんでなったの?」
って話をしていこうと思います。
先に結論から言いますと、
「動き方が悪い!!!」
ってことです!
この説明で理解できたら苦労しないよって話なんですよね。笑
まず最初に知って欲しいことは
「人間は全身で動く」ということです!
そんなこと知っている
と思われるかもしれませ
続きはこちら»